寝たきりの方もシャンプー可能!訪問理美容専用の移動式シャンプー台について
移動式シャンプーとは?
こんにちは。訪問理美容あおぞらの豊田です!
最近河北新報の折り込みチラシに私達のチラシを入れてもらったのですが、仙台市だけでなく名取、富谷、塩釜、川崎や大和町などなど色々な地域からご予約の電話を頂いております。
本当にありがとうございます!
予約の際にお客様やケアマネージャーさんからよく質問をされるのが、
「移動式シャンプー台とはどんなものなんですか?」
というものです。
こんな感じのシャンプー台でございます。
10月の導入以降、私たちあおぞらの秘密兵器として活躍してもらっています。
それでは簡単に移動式シャンプー台の説明をさせて頂きます。
まず、あおぞらで導入した移動式シャンプー台は
① 車イスや足が不自由な方向け移動式シャンプー台
② 寝たきりの方向け移動式シャンプー台
こちらのふたつになります。
車イス向け移動式シャンプー台
一つ目の車イスの方向けの移動式シャンプー台はキャスター付きで押しながら移動できるシャンプー台です。
これは本来なら浴室などのシャワーを使い、排水をそのままお風呂場に流すというものなのですが、浴室でのご利用だけでなく、タンクと電動シャワーによりどこでもシャンプーができるという優れものです。
お風呂場が何らかの理由で使えない場合でもお部屋でシャンプーができます。
施設などでもグループホームやショートステイで各部屋ごとに髪を切ってシャンプーしたい、カラーをしてその場で洗ってほしいなどのご要望にお応えすることも可能です。しかも軽量なので誰でも持ち運び可能です。
ちなみにこちらは富谷町の施設さんで移動式シャンプー台をご利用頂いた際の動画です。
前屈みになることができる方であれば、ご覧のようにお部屋のなかで洗い流すことができます。
移動する手間もなく、施設などでお風呂に入る日時が決まっている場合でも洗髪してスッキリできます。
寝たきり向け移動式シャンプー台
寝たきりの方向け移動式シャンプー台は、ベッドで寝たままシャンプーが出来るものです。
なかなかベッドから起き上がれず、後頭部の髪の毛が絡まってるのが嫌という方でもシャンプー出来れば解消することが出来ます。
寝たきりになってしまうとお風呂も中々入れませんが、こちらをご利用頂けば頭だけは洗うことが出来ます。
体は洗えませんが、頭だけ洗うことで爽快感を味わえますよ〜!
しかし、こちらの移動式シャンプー台が利用できないケースもあります。
洗い流す際に頭側に回る必要があるため、ベッドの頭側に人が入れるスペースがないと使用できないのです。
部屋の中でベッドがスペースぎりぎりで置かれてる場合は洗髪困難な可能性があります。
出来るかどうかという判断は実際にお伺いしてみないと分からない場合がございますのでご了承ください。
なるべく私達もシャンプーしてスッキリして頂きたいので出来る限りは対応したいと思ってる次第です。
なのでもしベッド上でシャンプーしてもらいたい方はお電話頂ければ対応しますのでお気軽にどうぞ(*^^*)
以上が、私達あおぞらの移動式シャンプー台です。
簡単な説明でしたのでいまいちわからない方はお電話でご相談下さい。
精一杯対応させて頂きます。
ご精読ありがとうございます。